三世代のお正月

このお正月 義母を預かった。

息子夫婦もかえってきた。三世代が一つ屋根の下。

嫁と姑のサンドイッチで可哀そうなあたし・・・

お嫁ちゃん 葛藤があるようで 英語を話さないとフラストレーションになるらしい。
だけどここは日本。日本人の嫁になったのだからせめてここでは 
みんながいる時は日本語つかおうよ。と息子にいった。
アメリカで式をあげ日本人妻になりもうすぐ二年。こちらにきて一年半。

息子を 叱った。お父さんとお母さんは もしあの子がこの先も日本なれなくて
アメリカに帰りたいといった時 あのコの言う通りにしてあげという事は よういわんよ。
お父さんとお母さんが行ている間は 日本で暮らしてよ。

仲の良いお友達がアメリカへ帰り 寂しいのは解るけれどもうスコし日本の家族と

コミュニケーションとれるように 日本のマナーとかせめて ありがとうや挨拶や靴をそろえるとか
あんたが教えていかなあかんやん。あんたが板挟みで大変な事解るけれど・・・

温泉大丈夫ときけば NO

旅行も誘えない・・・義母がいても どこかへ行く時帰った時 行ってきます。只今。と息子の後からでもいえばいいのに 黙ったまま。それでちょいイライラ。
朝は 息子より後から起きてきてコーヒー飲んで 朝ごはん食べて食器だすのも息子。

あの子は なんなん?二階にあがって・・・
お母さん洗い物私するとか 食器ふくとか そういうのがない。今の子はやってほしけりゃ頼めばと思うのだろうか?

義母に いびられ嫁に我慢して そんな年代。

義母といえば 食べ物のわがままが多くて 夫が 一人鍋で牡蠣鍋したってというので
カキの煮方が気にいらん 竹輪 嫌いやからどけてなど 高い厚焼き玉子も食べずに
鍋に残ってた。

以前 介護用ポータブルトイレに移動できたのが今は 移動できない。ので 完全 オシメにした。
主人にヘルパー資格 取ってもらっていたので助かった。

主人も家庭での介護は 困難になってきたと考えているようで 義弟(独身)一人での義母の世話は

無理と判断したようで こちらの施設の通いができないものかとケアマネさんに相談中


これは 義弟がきれるのも当たり前。インフルの中熱は下がっていたが
本調子ではないのに 作ったのになんか情けない。
お嫁さんの口にも合うかと気にかけながら・・・


そんなこんなのお正月。今週末には 実母の介護当番。それまでに体調戻さないと・・・



花鳥風光

一枚の写真にオモイを寄せて 鳥 風景 心に残ったものを 書き留めて・・・